マスプライム杯2021決勝大会自戦振り返り

こんにちは、ささらです。

9/25に行われたマスプライム杯2021の決勝大会に出場したので、今回はその試合の振り返りを書きます。

mathp-cup.localinfo.jp

 

予選会の振り返り記事はこちら

sasara-snkw.hatenablog.com

 

準々決勝1回戦(VS.OTTYさん)

素数大富豪トーナメント マスプライム杯2021 決勝大会 #マスプライム杯 (9/25開催) - YouTube(URLから試合の開始場面に移動できます)

今回はスクショを撮っていないので、文字ばかりになってしまいました。ぜひYouTube配信のアーカイブと一緒に読んでください。

 

トーナメント抽選会でスペードのQを引いた私は、スペードのKを引いたOTTYさんと1回戦で戦うことが決まりました。

OTTYさんは私の師匠であり、北大素数大富豪同好会の初代会長でもあります。弟子であり現会長でもある私としては、恥ずかしいところは見せないようにしようと意気込んでいました。*1

1セット目

素数大富豪トーナメント マスプライム杯2021 決勝大会 #マスプライム杯 (9/25開催) - YouTube(URLからセットの開始場面に移動できます)

初期手札はAA4577TTJKK。絵札が多く、悪くない手札です。

抽選会でQを引いた私は後手です。先手だったらKKJやグロタンカット(57)で3枚出しの手が組めそうですね。

OTTYさんはドローせずに手札7枚を残し、4枚出し素数4649(よろしく)を出してきました。

ここで私はOTTYさんの戦略が二つ思いつきました。一つは、私が小さめの4枚素数を出したところに、大きな4枚出しを出して手番を取り、残りの3枚で上がるというもの。もう一つは、私が大きな4枚出し素数に対抗するために合成数出しカマトトで手札を増やしたところに、7枚を一度に出して上がるというものです。

私はできることは三つ。一つ目は、OTTYさんが残り7枚では上がれないと賭けて、カマトトすること。二つ目は、私の出せる最大4枚素数KJTKよりOTTYさんの出せる最大4枚素数が小さいと賭けて、手札にKJTKを残し、小さな4枚素数を出すこと。三つ目は、OTTYさんの出せる最大4枚素数がちょうどKJTKだと賭けて、先にKJTKを出すこと。

私は何となくOTTYさんが7枚で上がれそうな気がしていました。ここでカマトトしたときに7枚で上がられてドヤ顔されるのは悔しいですし、ちょうどKJTKを出されるのも悔しいです。よって私はKJTKを出しました。出すまでの時間で、残り7枚で上がれないか考えていたのですが、思いつかなかったのでドローするとQでした。

(残り7枚を57と74TAAに分ければ良かったのでは、という意見を頂きました。その通りですね。試合中の私は気づかなかったので反省です。)

OTTYさんはドローせずにパス。

ここで私の手札はAA4577TQ。下手に小さい素数を出すと、OTTYさんの手札にあるだろう大きい素数で返されてしまいます。絵札を引けたらいいなと、1枚ドローすると3。

グロタンカットで考える時間を稼ぎましたが、最後は全出しに賭けました。最小になるように並べるたTAAQ347は7の倍数になると気づき、TAAQ437で出しました。しかしこれも通らず*2、OTTYさんに手番が移ります。

その後はグロタンカットから8QTJX(X=J)を出され、敗北。

さて、ここまでは私視点のみから書きましたが、ここからアーカイブを見返し、OTTYさん視点も交えて振り返ります。

OTTYさんの初期手札は4456789TJQX。私だったら全出してしまう気がしますが、実際にはOTTYさんは4649を出してきました。残り手札は578TJQXなので、私の出せる最大4枚素数KJTKよりOTTYさんの出せる最大4枚素数XTQJ(X=K)は小さかったことになります。この結果から見れば、私は74TAなどを出すのが良かったかもしれません。74TAに対し、4枚出しを返してくるようならKJTKで手番を取り75Aで上がれました。カマトトされるようなら私もカマトトすれば手札を同じ枚数にできますので互角に持ち込めました。

しかしKJTKを出すのも悪くはなかったと思います。OTTYさんは私より大きい4枚出しはできませんでしたし、7枚で上がる手もありましたし、私の直感は当たっていました。

 

2セット目

素数大富豪トーナメント マスプライム杯2021 決勝大会 #マスプライム杯 (9/25開催) - YouTube(URLからセットの開始場面に移動できます)

初期手札は2445558TTKX。今度は私が先手ですが、手札には偶数が多く、消費が難しいです。また、3枚や4枚でもあまり大きい素数を作れません。よって全出しを決めていました。

考慮時間が終わり、ドローすると3。TTKX24455583(X=K)を出しましたが通りません。しかしペナルティで引いた札は、AAA4679JQKKで、K・Xが手札内に4枚となり、奇数札も多く引けたので、かなり良いです。

OTTYさんもドローしてから全出ししてきました。

私はドローすると9。ここでの手札はAAA2344455567899TTJJQKKKX。K・Xを私が計4枚持っているので、5枚出しのKKQKJは私だけが出せます。よって5枚出しに決めて、86423*3を出しました。

OTTYさんは88667で返してきました。

私は96559を出しましたが、これは通らず*4、OTTYさんに手番が移ります。

OTTYさんは8QT素数などで一気に手札を減らしにくるかと思いましたが、全出しで手札を増やしてきました。

私はまたOTTYさんに手番を移すと、今度こそ大きな8QT素数を出されて私が対応できずに負けると思ったので、何か出そうと考えました。Aが3枚あるので革命をしようと思い、革命前に手札を減らしておこうかとKKKQQJを出しました。しかしここで革命後の手札を組みきれていなかったので、KKKQQJの前に小さい6枚出しを挟むと良かったかもしれません*5

OTTYさんはパスし、私は1729を出し、ラマヌジャン革命。これに対してもOTTYさんはパス。

ここで私はどう組もうか悩みました。6枚出しと5枚出しは上手い組み方を思いつかなかったので3枚出しをしようと、TTJを出しますが、これは素数ではありません。正しくはTJJです。解説では私が山札のAを回収させないためにあえてペナルティを受けようとしたが枚数を間違えたという説も出ましたが、単純に出す機会の少ない素数なので間違えました。

OTTYさんに手番が渡り、危惧していた通り、9枚の8QTJK素数を出されました。私はこれより小さい9枚出しは覚えていないので勘で出しましたが、そんなに都合良くは通りません。

OTTYさんは再度9枚8QTJK素数。私も勘でもう一度出しますが、通らず。

さらにOTTYさんは、とどめと言わんばかりのAXA278783(X=0)*6。私は半ば諦めながら勘でAXA245549(X=0)を出しますが、何とこれが通ります*7

OTTYさんの残り手札は5枚でしたが、引かずにパス。私が素数出しに失敗するのに賭けているというのがわかりました。

私はOTTYさんの手札枚数を超えるように出し続ければ安定して手札を減らせるのですが、革命下でAも2もなく、不安があります。5枚や6枚では返されてしまう可能性がありますが、さらに大きな素数はほとんど覚えていません。

しかしここで9QT8K5QT9を出せました。これはOTTYさんの8QTJK素数対策で覚えてきた四つ子素数なのですが、先程は革命下で出せなかったものです。その後、同様に9QT437KQXを出そうとしたのですが、末尾の奇数札が足りないことに気づき、別の手を考えます。制限時間が迫り、3枚出しで誤魔化そうとKKJを選ぼうとしましたが、焦ってKQJを出してしまいました*8

結果、手番がOTTYさんに移り、8262Jで上がられてしまいました。

 

感想

2セットともチャンスはありましたが、ミスで活かしきることができませんでした。これはひとえに私の実力不足によるものですね。

正直、今年は決勝大会まで進めるとは思っていなかったので、出場できただけでも嬉しかったです。もちろん負けてしまったのは悔しいので、1年間みっちり特訓して、次回はさらに勝ち進みたいです。

予選会後からコツコツと素数を開拓していて、それを少し出せたのは嬉しかったところです。出せなかったものはまた次の機会に。

また、今回の決勝大会のYouTube配信ではプレイヤーの画面がそのまま見えるので、振り返っていても本当に面白いです。私だったらこうするな、という別の角度からの意見もたくさん頂けて嬉しいです。休憩時間でのクイズも面白かったですね。私は3問正解でした。

次にブログを書くのがいつになるかはわかりませんが、遅くても12月のアドベントカレンダーには何か書くと思います。

では今回はこの辺で。

*1:審判に3TKさん、解説にけんさんと、何故か会員が集まりました。

*2:最大になるように並べた743QATAは素数らしいです。またグロタンカットせずに最大で並べた775432QATAも最小で並べたTAAQ34577も素数らしいです。少し悔しいですね。

*3:「羽虫兄さん」派が多いですが、私は「羽虫積み」と呼んでいます。

*4:95569でしたが間違えました。

*5:これは試合後にZoomの待機室で頂いたアドバイスです。

*6:良い四つ子素数ですね。

*7:A,3,7はTQ4545の下につくらしいので、覚えておきます。

*8:今後しばらくイジられる気がします。

マスプライム杯2021オンライン予選会自戦振り返り

こんにちは、ささらです。

今回は素数大富豪の大会、マスプライム杯2021のオンライン予選会に出場したので、その試合の振り返りを書きます。初めはTwitterに投稿しようと思ったのですが、長くなったのでブログで。

mathp-cup.localinfo.jp

時間が経って記憶が曖昧になりつつあるので、間違っているところがあるかもしれません。画像も思い出したときにスクショしただけなのでやや途切れ途切れです。ご容赦ください。また、少し長くなるので常態で書きます。

ぜひYouTubeライブのアーカイブと同時に読んでみてください。解説もコメントも見どころが盛りだくさんです。各試合の振り返りの初めにライブのURLを置いてあります。

 

 

1回戦(VS.tsujimotterさん)

素数大富豪トーナメント マスプライム杯2021 オンライン予選会 #マスプライム杯 (7/17開催) - YouTube(URLから試合の開始場面に移動できます)

まずは初戦。マスプライム杯2020の予選では初戦敗退だった私としては、何とか勝ちたいところ。

1回戦1セット目

初期手札はAA223679TTQ。

f:id:sasara_snkw:20210718213429p:plain

先手を取ったものの*1、手札にKはない。これでは戦えないと判断し、全出しを決意。山札から1枚引くと5。ここで何故か、手札全てを並べると3の倍数になると判断してしまい、5を残して976332AQTTAを出す(この976332AQTTAこそ3の倍数なのに)。

f:id:sasara_snkw:20210718213912p:plain

もちろんペナルティをもらうが(AA335669JJQ)、ここでもKが引けない。しかしAを4枚抱えることができたので、どうにか手番を取って革命に持ち込みたいところ。

tsujimotterさんはグロタンカットからQTKを出す。KKJなどの大きい素数を持っているのか。こちらはQTKより大きい素数を出せないため、カマトトをして山札を回収(合成数出しのKKQを狙うなどできるかもしれない)。

f:id:sasara_snkw:20210718214626p:plain

カマトトの結果、KKQ(=2^4×29×283)に必要な札は集まり、このまま3枚出しで攻められても対応できそう。tsujimotterさんは96KTX(X=J)の「黒カツ重」。こちらは5枚10桁KQKQJで返す。

f:id:sasara_snkw:20210718215021p:plain

ここで相手は1枚引いてパスしたので、手札は4枚。こちらは増えた手札を確実に減らそうと、6枚バラバラの6桁素数986543。それに対してtsujimotterさんは1枚引いてパス。相手の手札が5枚となり、こちらはAを4枚にXを1枚抱えていて、残り1枚のXは山札の中。これはチャンスと1729を出し、ラマヌジャン革命。

f:id:sasara_snkw:20210718215251p:plain

相手は1枚引いて手札を6枚にし、パス。こちらは8枚以上を出して相手に手札を消費させないプレイングが最適だが、覚えていないのでTTJJJの5枚出しで攻める。

f:id:sasara_snkw:20210718215519p:plain

tsujimotterさんは57TQKを出すが、これは通らず。こちらは88843で、コツコツ手札を消費する。

f:id:sasara_snkw:20210718215431p:plain

tsujimotterさんはHNPの25679。これに対してはA2347で手番を取る。

f:id:sasara_snkw:20210718215635p:plain

ここで私の残り手札は、AA234556679QX。組みきれるかどうか。57のグロタンカットで思考時間を延ばす。1枚引いてKを獲得。66541(ムロ今宵)を出し、123X9(X=7)で手番を取り、QKで上がる作戦を立てた。

tsujimotterさんは66541に対してパス。6以下の数は持っていないと判断し*2、A39を出す。これが通り、KQ2X(X=J)を出して勝利。

f:id:sasara_snkw:20210718220259p:plain

革命下でコツコツと手札を消費し勝つことができた。反省としては、全出し後に相手の手札を把握し続けることができなかったこと。大会特有の緊張もあり、余裕がなかった。山札がなくなると素数大富豪は完全情報ゲームになると解説でも触れられていたが、これを意識し続けることが今後の課題。

 

1回戦2セット目

初期手札はA23566TQKKX。

f:id:sasara_snkw:20210718222812p:plain

今回は後手だが、Kを2枚にXを1枚と、1セット目よりは良い手札。tsujimotterさんは8QT67の5枚出し。*3

f:id:sasara_snkw:20210718222859p:plain

相手がここで絵札を使ったということは残りの札がかなり良いかもしれないと考え、KKQTX(X=J)を出すことを考える。できたらKKQKJを出したいので山札を引くが、残念ながら2だったので、そのままKKQTX(X=J)を出す。

f:id:sasara_snkw:20210718223825p:plain

KKQKJで返されると辛いが、相手はパス。こちらの残り手札はA223566。相手がまだ絵札を持っているとしたらほぼ確実に手番が渡ってしまうため、下手に出せない場面。7枚出しは覚えていないが、ペナルティを貰い手札を増やして相手に上がらせないことも狙えるので、全出しを選択。上から並べて665322Aを出すと、運良く通り、HNPでの勝利。

 

2回戦(VS.かいたいさん)

素数大富豪トーナメント マスプライム杯2021 オンライン予選会 #マスプライム杯 (7/17開催) - YouTube(URLから試合の開始場面に移動できます)

2回戦1セット目

初期手札はAA34455789K。

f:id:sasara_snkw:20210718231345p:plain

先手を取ったが*4、絵札はKを1枚のみ。これでは戦えないと判断し、全出しすることに。今の手札では3の倍数となるので山札を1枚引くと、2。これで3の倍数にはならないので札を並べる。

f:id:sasara_snkw:20210718231535p:plain

98755443K121を出したらなんとHNPで、勝利!初手全出しHNPは、今日の大会では初のこと。全出しするプレイヤーも多いため、大会中に一度は出るとは思っていたが、まさか私が出すとは。

ちなみに末尾を3K121としたのは、少しは絵札を持っていると勘違いさせるため。*5しかしこれを重視するならK1213の方が良かったか。ちなみに今確認したら末尾K1213でも素数だった。

 

2回戦2セット目

初期手札はA356899TQKX。

f:id:sasara_snkw:20210718232654p:plain

1本目よりは絵札が多いが、KKJやKJQJを出せないので強いとは言い切れない手札。1本目が先手だったので今回は後手*6

かいたいさんは引かずに9Q13QTJの7枚出し。こちらが7枚以上の素数をほとんど覚えていないことはおそらくバレている。山札から1枚引くと、K。Xを含めて絵札5枚となったので、五枚二刀流で覚えている何かを出せるかもしれないと、必死に思い出す。Xを使うので選択肢は多いが、最近五枚二刀流を練習していなかったので記憶があやしい。しかし何とか53KKQTJで返し、手番を取る。

f:id:sasara_snkw:20210718232859p:plain

しかしこの時点で残り手札はA6899。全出ししようにも、このままでは手札は3の倍数。山札を引くも残念ながら9で、無念の「ああああ」のコメント*7。ここで手番を渡せばおそらく残り4枚で上がられてしまうため、カマトトはできない。

手札4枚のかいたいさんに上がらせないためには3枚出しが良いと考えたが、9が多く組みきれない。時間ギリギリになり、小さめのA99を出す。

f:id:sasara_snkw:20210718233301p:plain

かいたいさんは1枚引いて857。689と869は素数ではないので、山札を引くと7。8を残すのは不安だが、他に手はないので967を出す。

f:id:sasara_snkw:20210718233552p:plain

ここで1枚引いて手札3枚になったかいたいさん。返されればこちらの負けだが、運良く流れる。

心の中でサマーウォーズ並によろしくお願いしつつ1枚引くとJ。8Jで上がることができた。

 

出した数まとめ

f:id:sasara_snkw:20210719122722p:plain

2試合を通して出した数一覧です。全出しやカマトトなどで出すのに失敗したものは含めていません。5枚出しが多いですね。OverKJQJなども対策していたのですが、今回は合成数出しは一度もしていません。

 

感想

2試合とも1本目に先手を取り、またHNPで勝利した試合もあり、さらに山札に助けられたりと、運が味方してくれました。決勝大会では手札も良くなるように、しばらくは徳を積んでいきたいですね。

練習していた5枚出しが活き、2020年の予選会よりも成長を感じました。特に2回戦2セット目では、「五枚二刀流やってて良かったー!」となりました。最近使ってなかったけど。ところで前に書いた五枚二刀流の記事ですが、肝心の表に一部間違いがあった気がするので気力が湧いたら修正します。

決勝大会に進む面々とは今までも何度か対戦したことがあり、正直なところ皆さん私よりも強い相手だと思います(巽さんに関してはまだ素数大富豪を初めてわずかとのことですが、予選会では4枚出しを使ったり手札を組みきったりと初心者とは思えない力量です)。太刀打ちできるように、当日まで特訓を続けます。

予選会全体などの詳しい感想は書くとしたらまた今度。少し前から素数大富豪での時間切れについての記事を作っていて、近況報告やたわいのない話なども書いていたので、気が向いたらそこに書こうかなと思っています。

では今回はこの辺で。

*1:上の画像は60秒の考慮時間中のもので、終了後こちらの手番となる

*2:実際このとき手札が絵札だらけだったと後で知りました

*3:非正則素数59と67は8QTの下につくとのこと

*4:上の画像は考慮時間

*5:落ち着いて桁数を数えれば絵札が少ないことはバレバレなので、かいたいさんのような強いプレイヤーには効果が薄いが

*6:画像は考慮時間

*7:今見返すと、このコメントは意図を汲み取りづらい

5枚二刀流戦術

こんにちは、ささらです。

この記事は素数大富豪Advent Calendar 2020の10日目の記事です。

adventar.org

昨日はマリンさんの「素数大富豪と2の冪乗」でした。かっこいい合成数出しは憧れです。

marinnonikki.hatenablog.com


この記事では5枚二刀流戦術をまとめます。

 

 

既存の二刀流戦術

素数大富豪には、4枚二刀流という強力な戦術があります。先手のプレイヤーが4枚出しをした後に、後手が4枚出しで返す場合と合成数出しカマトトをする場合の両方で勝ちを狙うことができます。以下の3TKさんのブログに詳しいです。

hana3101382283.hatenablog.com

また、最近ではマリンさんによって3枚二刀流も研究されています。

marinnonikki.hatenablog.com

私は4枚二刀流と同じような戦い方を5枚出しでもできると常々考えていましたが、上のマリンさんの記事を見て「この流れに乗るしかない!」と思い、記事にすることを決めました!

 

5枚二刀流戦術

初期手札11枚の2人対戦を想定しています。

以下の2通りの戦い方をできるような手札のとき、先手が持っている5枚10桁よりも大きい5枚10桁を後手に出されなければ、先手は勝つことができます。

・先手5枚出し→後手5枚出し→先手5枚10桁→後手パス→先手が残り手札を出す

・先手5枚出し→後手のカマトトまたはパス→先手が残り手札を一度に出す(☆)

5枚出しと(☆)で組む素数を覚えれば、この戦術を使いこなせます!

(☆)の数は以下の表を参考にしてください。 

f:id:sasara_snkw:20201207014337j:plain

初期手札11枚(山札を引くと12枚)を、5枚の素数+表の5枚10桁素数+表の数の3つに分けられたら5枚二刀流戦術の準備が整います!

表の上半分は5枚10桁素数*1の上(場に並べて出すときの左側)につけて素数になる数で、下半分は下(右)につけて素数になる数です。この1枚または2枚は、背景の白いものは並び次第で素数になります。

背景が青い数はジョーカーが必要なものです。ジョーカーを0として使う組*2、2枚では素数にならないものの後手がジョーカーを持っていなければ先にKを出す2連続の1枚出しで上がれる組、同じ札を5枚必要とする組があります。5枚10桁素数とジョーカーを持っていれば6枚12桁素数を組むなど他にもできる戦術が多くあるため、まずは他の数から覚えると良いかもしれません。 

 

まとめ

5枚二刀流は4枚二刀流と比べれば汎用性は低いです。また、5枚出しを安定して出すことも4枚出しより難しいです。

一方、3枚出しや4枚出しがわからなくても5枚二刀流はできます。

総合的に考えると、まずは4枚二刀流を覚える方が勝率に繋がると思います。しかし、5枚二刀流も強い戦術です!

この記事を読んで5枚二刀流を使いこなすプレイヤーが現れたら本望です。

 

明日はtatyamさんによる、新しい覚え方についての記事です。暗記が苦手な私としてはとても楽しみです!

*1:今回は並び替えたときに最大となる5枚10桁素数のみについて調べましたが、他の並べ方についても調べるとより汎用的になります

*2:2枚出しとして出すときは別の数に変えます

素数大富豪に階級付けを導入してみた

この記事は素数大富豪Advent Calendar 2018 20日目の記事です。

adventar.org

 

 

 

初めまして、ささらです。

素数大富豪に階級付けを導入する追加ルールを考えてみました。

すでに同じようなルールが考案されていたらごめんなさい。 

 

 

素数大富豪は通常の大富豪をもとに考案されたもので、大富豪の有名なローカルルールから、革命をラマヌジャン革命、8切りをグロタンカットとしてルールに取り入れています。

ところで大富豪の基本ルールとして階級付けが存在しますが、素数大富豪では名前に反して存在しません。

そこで公式ルール | 日本大富豪連盟を参考にして、階級付けを取り入れたルールを考えました。

一対一の大会などには不向きですが、既存の素数大富豪に追加して遊んでいただけたら嬉しいです。

 

 

 追加するルール

  1. 最初のゲームに勝ったプレイヤーから、大富豪、富豪、平民、貧民、大貧民となる。5人以上でプレイする場合はその数だけ平民を増やし、他の階級は一人しかなれないものとする。
  2. ゲームを始める前に「カード交換順」を決める。「ジョーカー、K、Q、J、T、9、8、7、6、5、4、3、2、A」を並び替えて定める。各ゲームの開始前にその都度変更してもよい。
  3. 2回目以降のゲームのシンキングタイムにおいて、平民でないプレイヤーは手札の中から交換するカードを決める。ここで、大富豪と富豪は自由にカードを選ぶことができるが、大貧民と貧民は「カード交換順」の上位のものから選ばなくてはならない。シンキングタイム終了後、大富豪と大貧民が2枚、富豪と貧民が1枚のカードを交換する。
  4. 2回目以降のゲームでは大貧民が初めの親となる。(大貧民の手番から始まる)
  5. 大富豪以外のプレイヤーが一番に上がった場合、大富豪であったプレイヤーはただちに手札をすべて捨て、大貧民になる。

補足

  • 階級制度を楽しむために3人以上でのプレイがおすすめですが、2人でもできます。
  • 自由度を高くするために、このルールで「カード交換順」を定めません。数値の大きい順にすれば大富豪が有利になりやすいです。他にも奇数を上位にするなどの様々な楽しみ方があるでしょう。
  • 大富豪の有名なローカルルールである都落ちを取り入れてみました。大富豪は勝ち続けることが難しくなります。

 

 

先日、このルールを追加して友人らとプレイしましたが、かなり盛り上がりました。

ぜひ使ってみてください。

これでこの記事は終わりになります。

読んでいただいてありがとうございました。